白石和彌監督
×
安田淳一監督
“賊”ד侍”公開記念トークショー
時代劇“愛”を語る!両監督が固い握手!!
白石監督「橋が爆発した瞬間にタイムスリップを!」
安田監督「時代劇を撮る時、真剣は使わない(笑)」
この秋、“時代劇”が熱い!同じ“時代劇“作品という繋がりから配給会社の垣根を越え、『十一人の賊軍』(東映 配給作品)と『侍タイムスリッパー』(ギャガ 未来映画社 配給作品)との”賊×侍”両監督(白石和彌監督と安田淳一監督)による公開記念スペシャルトークショーが11月22日(金)に開催された。
映画『十一人の賊軍』は、明治維新の中で起きた“戊辰戦争”の最中、新発田(しばた)藩(現在の新潟県新発田市)で繰り広げられた歴史的事件・奥羽越列藩同盟軍への裏切り=旧幕府軍への裏切りのエピソードをもとに、捕らえられていた凶悪な罪人たちが「決死隊」として砦を守る任に就く物語。
そして映画『侍タイムスリッパー』は、幕末から現代の時代劇撮影所へタイムスリップをした会津藩⼠・⾼坂新左衛⾨が⼀度は死を覚悟したものの、やがて「我が⾝を⽴てられるのはこれのみ」と磨き上げた剣の腕だけを頼りに撮影所の⾨を叩き、「斬られ役」として⽣きていくという物語。
映画の公開を記念するとともに、時代劇ブームの到来を象徴する2作品によるスペシャルコラボということで、今回のトークショーが実現。『十一人の賊軍』の白石和彌監督、『侍タイムスリッパー』の安田淳一監督が登壇し、ファン必見のここでしか語られない熱いトークを繰り広げた。
<イベントレポート>
時代劇が熱い!ということで配給会社の垣根を越え、『十一人の賊軍』の白石和彌監督と『侍タイムスリッパー』の安田淳一監督が登壇した公開記念トークショーが実施された。
MCからの呼び込みで、来場したお客様から拍手喝采を浴び白石監督、安田監督がそれぞれ登壇。冒頭の挨拶で白石監督は「『侍タイムスリッパー』の安田監督とお話できることを楽しみにしていました!」と喜びを明かした。一方安田監督は「京都でお米を作っています、安田です」とお馴染みの自己紹介で会場の笑いを誘いながらも、「いつもテレビで拝見していて尊敬する白石監督とまさかお会いできるなんて…」と緊張した面持ちで答えた。
お互いの作品についての印象を聞かれ、まずは安田監督が『十一人の賊軍』について回答。「とにかく迫力が凄かった。山田孝之さんと仲野太賀さんのお芝居も凄かった」と興奮気味に話し、「仲野さんの構え(円を描くようなポーズ)は何度もマネしました。砦の攻防戦も『マカロニ・ウェスタン』のようでドキドキしました」とスケールの大きさへの驚きを語った。それを聞いた白石監督が「橋が爆発した瞬間に山田さんと仲野さんが現代にタイムスリップするもう一つの世界線をぜひ安田監督に…」と会場を盛り上げた。
『侍タイムスリッパー』を観た感想を白石監督は「僕らには出来ない贅沢な撮影。時代劇への愛を感じました」と絶賛。
また両作品とも東映京都撮影所が大きく関わっているということもあり、「『碁盤切り』、『十一人の賊軍』で大好きになった京都撮影所の俳優たちがたくさん出演していたので嬉しかったです」と時代劇の本場への想いも語った。
時代劇についても聞かれると白石監督は「日本映画の発展は時代劇とともにありましたし、もともとある日本の美しさや生き方のヒントも表現できる。日本のオリジナルの世界観も出せるのでまだまだチャンスがあると思います」と時代劇の未来についても語った。
そして時代劇の話から話題は東映剣会(つるぎかい)の話に。両作品の殺陣・アクションを支えた東映剣会だが、両監督ともに剣会の技術の高さには驚いたという。そしてそんな剣会から両作品ともに出演しているのが、『十一人の賊軍』では爺っつぁん役を務めた本山力。ところが安田監督は『侍タイムスリッパー』に一瞬出ていたシーンをMCから尋ねられると「僕もどこに出ていたかわからない」と会場を大いに沸かせた。
事前にSNSで募集した質問で、時代劇を作る上でのこだわりを聞かれた白石監督は「俳優が『真剣でやりたい!』」と言われたらどうしようと昔から思っていましたが、『侍タイムスリッパー』を観たらそのまんまでした」と冗談交じりに答え場内は笑いに包まれた。安田監督も「時代劇を撮る時には真剣は使わない」と応えた。
そんな中、白石監督は「『侍タイムスリッパー』のラストの真剣の殺陣のシーンは圧巻だった」と大絶賛すると安田監督は声を震わせ感激していた様子だった。
フォトセッションではお互いに満面の笑みで固い握手を交わし、拍手喝采の中トークショーを終えた。
◆『十一人の賊軍』概要
舞台は 1868 年、「鳥羽・伏⾒の戦い」を皮切りに、15 代将軍・徳川慶喜を擁する「旧幕府軍」と、薩摩藩・長州藩を中心とする「新政府軍=官軍」で争われた“戊辰戦争”。
明治維新の中で起きた内戦であり、江戸幕府から明治政府へと政権が移り変わる激動の時代である。その戦いの最中、新発田(しばた)藩(現在の新潟県新発田市)で繰り広げられた歴史的事件・奥羽越列藩同盟軍への裏切り=旧幕府軍への裏切りのエピソードをもとに、原案・笠原和夫は罪⼈たちが「決死隊」として新発田藩の砦を守る任に就くストーリーを創作した。
笠原は「勝てば官軍、負ければ賊軍」という言葉の通り、勝った方が全て正しく、勝敗によって善悪が決まるのが当たり前の時代に“果たして勝つことだけが正義なのか?”と一石を投じるべく、憎き藩のために命をかけて砦を守らなければならない罪⼈たちの葛藤を構想した。しかし当時の東映京都撮影所所長・岡田茂は物語の結末が気に入らずボツに。怒りに狂った笠原は350 枚ものシナリオを破り捨ててしまい、日の目を見ることのないままとなってしまったが、笠原和夫が描こうとしたドラマは今まさに日本が抱えている社会問題とシンクロすると確信した現代の東映が企画・映画化。
◆『侍タイムスリッパー』概要
時は幕末、京の夜。会津藩⼠・⾼坂新左衛⾨は、密命のターゲットである⻑州藩⼠と刃を交えた刹那、落雷により気を失う。眼を覚ますと、そこは現代の時代劇撮影所。⾏く先々で騒ぎを起こしながら、江⼾幕府が 140 年前に滅んだと知り愕然となる新左衛⾨。⼀度は死を覚悟したものの、やがて「我が⾝を⽴てられるのはこれのみ」と磨き上げた剣の腕だけを頼りに撮影所の⾨を叩く。「斬られ役」として⽣きていくために…。
このコメディ作品は、安田監督が監督のみならず、脚本、原作、撮影、照明、編集/VFX、整音、タイトルデザイン/タイトルCG製作、現代衣装、車両、制作…と1人11役以上を務めた超・自主制作映画であり、「⾃主映画で時代劇を」という無謀な試みにも関わらず「脚本がオモロいから」と東映京都撮影所が特別協⼒し、わずか 10 名⾜らずのロケ隊ながら奇跡的に完成。
笑いあり涙ありのチャンバラ活劇でありながら、衰退しつつある時代劇への愛に溢れた本作は、8月17日(土)にインディーズ映画の聖地“池袋シネマ・ロサ”1館のみで封切られて以来、大いに笑い、涙するお客様の熱い応援で、今や300館を超える劇場で上映されるほどに羽ばたいています!
【タイトル】 『⼗⼀⼈の賊軍』
【公開情報】絶賛上映中
【出演】
山田孝之 仲野太賀
尾上右近 鞘師里保 佐久本宝 千原せいじ 岡山天音 松浦祐也 一ノ瀬颯 小柳亮太 本山力
野村周平 田中俊介 松尾諭 音尾琢真 / 柴崎楓雅 佐藤五郎 吉沢悠 / 駿河太郎 松角洋平
浅香航大 佐野和真 安藤ヒロキオ 佐野岳 ナダル / 木竜麻生 長井恵里 西田尚美
玉木宏 / 阿部サダヲ
【スタッフ】
監督:白石和彌
原案:笠原和夫 脚本:池上純哉 音楽:松隈ケンタ
配給:東映
【撮影期間】2023年8月~11月
【公式 HP】 https://11zokugun.com/
【公式SNS】 X:@11zokugun_movie / Instagram:@11zokugun_movie
【タイトル】『侍タイムスリッパー』
【公開情報】公開情報:全国にて絶賛拡⼤公開中!
出演:⼭⼝⾺⽊也 冨家ノリマサ 沙倉ゆうの
監督・脚本・撮影・編集:安⽥淳⼀
殺陣:清家⼀⽃
撮影協⼒:東映京都撮影所
配給:ギャガ 未来映画社
■公式サイト https://www.samutai.net/