Open Close

吉沢亮、ロングランに笑顔で感謝!「皆さんの人生の中に寄り添う作品になってくれたら嬉しい」『ぼくが生きてる、ふたつの世界』ロングラン上映御礼舞台挨拶

呉美保監督(『そこのみにて光輝く』、『きみはいい子』)9年ぶり長編最新作
主演・吉沢亮で描く“耳のきこえない母”と“きこえる息子”の心に響く物語

タイトル2

「皆さんの人生の中に寄り添う作品になってくれたら嬉しい」
吉沢亮、呉監督とともにロングラン上映に感謝!

1117_吉沢&呉監督_2

作家・エッセイストとして活躍する五十嵐大さんの自伝的エッセイ「ろうの両親から生まれたぼくが聴こえる世界と聴こえない世界を行き来して考えた30のこと」(幻冬舎刊) を原作に、第38回モントリオール世界映画祭最優秀監督賞、2014年キネマ旬報ベスト・テン1位に輝いた『そこのみにて光輝く』、『きみはいい子』など国内外にて高く評価される呉美保監督が、吉沢亮を主演に迎え、 『正欲』 等の脚本も手掛ける港岳彦による脚本で作り上げた、映画『ぼくが生きてる、ふたつの世界』。

本作は9月13日の宮城県先行公開から10週間、9月20日の全国公開から、9週間というロングラン上映中で、動員数12万人を突破!さらに上海、バンクーバー、ロンドン、香港、サンディエゴ、シンガポールと世界の映画祭での上映も続き、感動の輪はますます広がっている。
この度、この大反響を受け、11月17日(日)新宿ピカデリーにて、主演の吉沢亮さん(五十嵐大役)、呉美保監督が登壇し、ロングラン上映御礼舞台挨拶を実施した!

<イベントレポート>
“耳のきこえない母”と“きこえる息子”の心に響く物語、映画『ぼくが生きてる、ふたつの世界』のロングラン上映御礼舞台挨拶が11月17日(日)新宿ピカデリーで実施され、主演の吉沢亮と呉美保監督が登壇した。

9月13日の宮城県先行公開から10週間。9月20日の全国公開から9週間というロングランを記録中で、動員人数12万人を突破した。上海、バンクーバー、ロンドン、香港、サンディエゴ、シンガポールと世界の映画祭でも上映が続き、今年のTAMA映画賞では最優秀男優賞と特別賞を受賞した。その他映画賞でもノミネートされるなど国内外で高い評価を獲得中だ。

1117_吉沢亮_1

1117_吉沢亮_3

舞台挨拶冒頭、呉監督が「5回以上観て下さった人は?」と超満員の客席に問いかけると多くの方の手が挙がり、中には10回以上観たという観客も。この大反響に「すごい!」と思わず声が出た吉沢は「凄いことが起きているなと…。この作品には時間もかけたし沢山の思いが乗った作品でもありますし、海外でも沢山の方に観ていただいて嬉しいです」と笑顔を見せ、「しかも映画賞の主演で男優賞をいただくのが初めてで。それがこの作品で本当に良かったです」と喜びを噛みしめていた。

呉監督も「信じられないというか、色々な映画祭に行かせていただいて、ずっと荷造りと荷ほどきをしている感覚。映画を作れたことだけでもありがたいのに、さらにご褒美を頂けて嬉しい限りです」と声を弾ませた。

手話を学びながら撮影に臨んだ吉沢。「手話を学ばせていただいたことで、手話の持ってる奥深さを感じました。この作品に携わらなければ知らなかったことばかりで、この作品は知らない人が何かを知るきっかけになれば良いなと思います」と願った。

1117_呉美保監督_1

呉監督は吉沢のために練習用手話動画をネット上でいつでも見れるようにUPしたそうだが「その動画の再生回数がどんどん上がって。それくらい練習をし続けてくれたんだと思う」と吉沢の姿勢に感心していた。

本作で9年ぶりに長編映画監督に復帰した呉監督。「育児をしながら、いつか映画を作れたらと思いながら日常を過ごしていました。吉沢さんはそんな中で注目していた俳優さんで、この企画をもらった時に真っ先に頭に浮かびました。ご快諾をいただけて、私にとっては最高の復帰作になりました」と胸を張った。

1117_吉沢亮_2

1117_吉沢亮_4

この日は、ロングラン上映の感謝を込めて、事前に映画公式Xに寄せられた質問に答えた吉沢と呉監督。一番好きなシーン、推しのシーンを聞かれた吉沢は母親とパスタを食べている場面をピックアップ。「お母さんと大(吉沢)の今まで積み上げてきた距離感というか、溝が生まれた時期を経て全てから解放された瞬間で、ただただ親子になっている。完成した作品を観てグッとくるものがあった。手話も大変でテンポ感も含めて練習したのでそこが良い感じのシーンになっていたのも嬉しかった」と述べた。

1117_呉美保監督_2

呉監督は“泣けるシーン”として、上京し就職活動をする大の面接シーンを挙げた。好きな本を『ハリー・ポッター』だと適当に答えたりした面接帰りの場面だ。呉監督は「私には息子がいるので、その息子が都会に出た時を想像して重ねてしまいウルウル。間違いなく(面接に)落ちているのに、吉沢さんがニヤニヤしながら帰っていくのも上手い」。これに吉沢は「僕も若い頃にオーディションで映画が好きだと言いながらも、深掘りされると何もできないという事も経験しているので…。深く考えずに好きと言ってしまう大の感覚は理解できたので、割りとすんなり楽しくできたシーンでした」と劇中の大に共感していた。

1117_吉沢&呉監督_1

また劇中、昭和と平成の時代を表す工夫についての質問に呉監督は「前半はカラフルにして後半をブルーのトーンにしている」と回想。一方、吉沢は劇中で見せた絶妙な髪型に触れて「僕は昭和を知らない世代なので、大が20歳の時の髪型のカツラをかぶった時は『これ本当?成立しています?いけますか?』と不安だった」と今だからこそ話せるエピソードで場内を爆笑させていた。
最後に呉監督は「世界中、日本中で沢山の方が観てくださっている中で、まだまだ上映も続きますので身近の大切な方に本作を薦めていただけたら嬉しいです」とさらなるヒットを期待。吉沢も「公開から2か月経った後でまたこうして皆さんの前に立てるのは貴重な経験で本当に嬉しいです。これだけの方々に作品を愛していただき、中には10回以上見てくださる方もいたりとかして…。本当に一人でも多くの方々の心に本作が残って、皆さんの人生の中に寄り添う作品になってくれたら嬉しいです」と本作を支える多くの観客たちに感謝していた。
(オフィシャルレポートより)

【作品概要】
2014年モントリオール世界映画祭ワールドコンペティション部門最優秀監督賞に輝き、第87回アカデミー賞外国語映画賞部門の日本代表作品に選出、そして2014年キネマ旬報ベスト・テン1位に輝く『そこのみにて光輝く』の監督・呉美保が、9年ぶりの長編作品のテーマに選んだのは、コーダ(Children of Deaf Adults/きこえない、またはきこえにくい親を持つ聴者の子供という意味)という生い立ちを踏まえて、社会的マイノリティに焦点を当てた執筆活動をする作家・エッセイストの五十嵐大さんによる自伝的エッセイ「ろうの両親から生まれたぼくが聴こえる世界と聴こえない世界を行き来して考えた30のこと」。 脚本を担当したのは、『ゴールド・ボーイ』(24)、『正欲』 (23)等を手掛ける港岳彦。
そして、主演を務めるのは『キングダム』シリーズ、『東京リベンジャーズ』シリーズ等の話題作から、作家性の強い監督作等、幅広い作品に出演し、2025年には吉田修一原作、李相日監督『国宝』の公開が控える吉沢亮。本作では、耳のきこえない両親の元で育った息子・五十嵐大の心の軌跡を体現する。
さらに吉沢亮演じる五十嵐大のろう者の両親を演じるのは、母・明子役に忍足亜希子(おしだりあきこ)、父・陽介役に今井彰人。ろう者俳優として活躍する二人が溢れんばかりの息子への思いを見事に表現。そのほかユースケ・サンタマリア、烏丸せつこ、でんでんなど個性豊かな俳優陣が脇を固める。

【STORY】
宮城県の小さな港町、耳のきこえない両親のもとで愛されて育った五十嵐大。幼い頃から母の“通訳”をすることも“ふつう”の楽しい日常だった。しかし次第に、周りから特別視されることに戸惑い、苛立ち、母の明るささえ疎ましくなる。心を持て余したまま20歳になり、逃げるように東京へ旅立つが・・・。

監督:呉美保 『そこのみにて光輝く』(14)、『きみはいい子』(15)等
脚本:港岳彦 『ゴールド・ボーイ』(24)、『正欲』、『アナログ』(23)等
主演:吉沢亮 『キングダム』シリーズ、『東京リベンジャーズ』シリーズ等
出演:忍足亜希子 今井彰人 ユースケ・サンタマリア 烏丸せつこ でんでん
原作:五十嵐大「ろうの両親から生まれたぼくが聴こえる世界と聴こえない世界を行き来して考えた30のこと」(幻冬舎刊)
企画・プロデュース:山国秀幸 『オレンジ・ランプ』(23)、『ケアニン』シリーズ等
手話監修協力:全日本ろうあ連盟
製作:「ぼくが生きてる、ふたつの世界」製作委員会(ワンダーラボラトリー/博報堂DYミュージック&ピクチャーズ/ギャガ/JR西日本コミュニケーションズ/アイ・ピー・アイ/アミューズ/河北新報社/東日本放送/シネマとうほく)
©五十嵐大/幻冬舎 ©2024「ぼくが生きてる、ふたつの世界」製作委員会
配給:ギャガ
公式HP:https://gaga.ne.jp/FutatsunoSekai/
公式X: @FutatsunoSekai_

全国公開中!