Open Close

原菜乃華「お化け屋敷感覚で楽しく観て」とアピール! 京本大我はジェシーのボケ対応に悩み中!?「樹さえもスルーするようになって・・・」映画『見える子ちゃん』完成披露イベント

DSC_8445

映画『見える子ちゃん』の完成披露イベントが、4月22日、東京・TOHOシネマズ六本木ヒルズにて行われ、主演の原菜乃華をはじめ、共演の久間田琳加、なえなの、山下幸輝、堀田茜、京本大我、滝藤賢一、中村義洋監督が舞台挨拶に登壇した。

泉朝樹によるホラーコメディ漫画「見える子ちゃん」を中村義洋監督の手で実写映画化した本作は、突然霊が見えるようになった高校生が”見えないフリする”全力無反応系エンターテインメント。
主人公・四谷みこを原菜乃華、みこの親友・百合川ハナを、久間田琳加、二暮堂ユリアをなえなの、映画オリジナルキャラクター・権藤昭生を山下幸輝、謎めいた教師・遠野善を京本大我(SixTONES)が演じ、個性豊かなキャスト陣が顔を揃えた。さらに、みこを温かく見守る父親・四谷真守を滝賢一、母親・四谷透子を高岡早紀、みことハナのクラス担任・荒井先生を堀田茜が扮し、実力派俳優が集結。主題歌には、次世代 K-POPガールズグループ・BABYMONSTER の新曲「Ghost」が決定し、本作を彩る。

DSC_8368

DSC_8406

霊が見えるのに見えないふりをするという役柄に、原は「聞いたことないぞ!となりました」と驚いたそう。「ホラー作品は恐怖の感情をもの凄く表に出すというイメージがあったのですが、現場で監督から『もっと押さえて大丈夫』と演出いただいて・・・」と戸惑いもあったようだが「ホラーの現場に入っている感じがしなくて、凄く楽しい撮影期間でした」笑顔。「見えないふりをする、塩梅が難しかったけれど、監督から『みこが見えている景色はお客さんも同じように見えているものだから安心して演じて』と言われて、そこで向かうべき方向が見えて、無理せず演じることができました」と回顧した。

DSC_8378

DSC_8369

映画の内容にちなみ、「現場で、これはスルーできなかったことは?」という質問に、なえなのは「現場では女子トークが多かったんですが」と原、久間田とともに楽しく過ごしていたことを明かしつつ、「菜乃華ちゃんにおススメのパックを教えたんですけど、1年経ってもまだ(ネット販売の)カートに入ったままなんですよ」と告げると、原は「買うつもりではいるんです。今度会うときには買っているから!」と慌てて弁明していた。

DSC_8382

原は「群馬県で撮影していたんですが、名物に“ひもかわうどん”があるんですが、山下さんがずっと“きもかわうどん”と仰っていて(笑)」と暴露。山下は「本当に申し訳ないです。でも“きもかわうどん”に聞こえていて・・・」と天然ぶりを発揮。

DSC_8389

京本は「大型スーパーで撮影していたときに、ちょうどフードコートがあって、ちょっと空き時間ができたので行ってみたら“たこ焼き”が売っていたんです。食いしん坊なので、食べたいなと思いつつ、誰も食べてないから恥ずかしいなと思っていたら、なのさんも購入されていて、僕よりわんぱくな子がいたなと」と笑う。なえなのも「はい、たい焼きも買いました」とあっけらかん。続けて京本が「良かったんだと思って、僕もたこ焼きを食べました。スルーできなかった」と正直に話すと、監督が「それは初めて知った。がっかりだよ」と、影を漂わせる役どころなのに・・・とツッコミを入れる。「その反動で食欲が増してしまいました」と苦笑いする京本だった。

DSC_8401

滝藤は監督と母親役の役に対する熱意を見て「スルーしたかったんですが、いい作品を作ろうという思いでぶつかっている。俳優と監督で意見を言い合っていいんだと思って、スルーできなかったですね」としみじみ。

原は「私は家族のシーンが大好き。コメディーもホラーもありますが、泣いてしまうような温かさもあって、みんなで大切に作り上げた空気感だったなと思います」と振り返り、感慨深げ。

DSC_8455

京本も「僕はあまりホラー作品は怖いと思うタイプなんですが、この作品は本当に観やすくて笑えて、ホラーが苦手の方にもおすすめしたいです。台本を読んだときもそう思いましたが、映像を観て、この作品の魅力に気付かされました。友達や家族と一緒に観ても絶対に楽しめる作品だと思います」とアピール。

DSC_8398

DSC_8392

監督は「劇中には20体くらいの幽霊が出ているんですが、その中でも複数登場するのが、黄色い帽子を被った幼稚園児なんです。見えている原さんより、見えない滝藤さんたちのほうが大変だったと思いますよ」と吐露。実はこの日も黄色い帽子を被った幼稚園児が舞台挨拶に乱入していたが、みんなは見えないということで彼を無視し続けないといけないという過酷な舞台挨拶となっていた。

DSC_8357

さらに、「日常でついスルーしてしまうことは?」と問われると、京本は自身が所属するSixTONESのメンバー、ジェシーの名前を出し「彼が本当にギャグマシーンでして。ジェシーって本当にボケまくってるんです。僕らももう10年の仲なので、だんだんスルーしてくるとジェシーのボケの声が小さくなっていってしまって。それで、みんなで改めよう、もっとボケを拾い直そうと決めたんです。でも、そうしたらこの前のライブの時もMCでジェシーのボケ数が増えちゃって。拾われると思ったらいつも以上にボケちゃうんで、僕らはまたスルーし始めちゃってるんです。基本的には仕切ってくれる樹が拾ってくれるんですが、最近は樹さえも無視しまくっている状態。ちょっと可哀そうなので一緒にやっていきたいとは思っているんです」と悩めるスルー状態を明かした。

DSC_8408

最後に原が「この映画は青春コメディー、ヒューマンドラマの全部が詰まった、斬新で今まで見たことのない作品になっています。私もホラーが苦手で最後まで観れたことがなかったんですが、初めて楽しく観ることができました。ホラーが苦手な方でも楽しめる、お化け屋敷感覚で観ていただけると思います。ぜひ劇場に足を運んでいただけたら嬉しいです」とメッセージを送り、舞台挨拶を終了した。

映画『見える子ちゃん』
<あらすじ>
ある日突然、霊が”見える”ようになった女子高生・みこ。ヤバすぎる霊たちに囲まれたみこが選んだ生き残り術は、まさかの「見えていないフリ」。親友のハナに霊が憑いても、同級生のユリアに見えることがバレそうになっても、ただひたすらに全力スルー。しかし、産休に入る担任の代理として遠野先生が赴任してくる。何やら異様な霊が憑いている遠野の影響か、ハナの様子に異変が生じついには倒れてしまう。ハナを助けるため、みこはユリアや昭生と共に遠野の謎を追ううちに、驚くべき事実を知ることに。果たして、親友を救い、文化祭を無事に迎えることはできるのか──。”見えていないフリ”を貫いてきたみこが、ついに「無視できない」恐怖に立ち向かう!

【作品情報】
原 菜乃華
久間田琳加 なえなの 山下幸輝
堀田茜 吉井怜 / 高岡早紀
京本大我 滝藤賢一
原作:泉朝樹「見える子ちゃん」(MFC/KADOKAWA刊)
脚本・監督:中村義洋
主題歌:BABYMONSTER「Ghost」(Sony Music Labels Inc.)
製作幹事・配給:KADOKAWA 制作プロダクション:ツインズジャパン
©2025『見える子ちゃん』製作委員会
公式サイト:https://movie-mierukochan.jp/
公式X・Instagram・TikTok:@eigamierukochan

【原作情報】
原作:泉朝樹「見える子ちゃん」(MFC/KADOKAWA刊)
★1~11巻発売中!新刊12巻3月22日発売予定
https://www.kadokawa.co.jp/product/322410000125/
★カドコミ内「WebComicアパンダ」にて連載中!
https://comic-walker.com/label/apanta

2025年6月6日(金)全国劇場公開