Netflixラインナップ発表会 「Next on Netflix 2025」が、2月12日、東京ミッドタウンホールにて開催され、各作品の紹介とともに、トークパネルでは佐久間宣行、MEGUMI、樋口真嗣監督、藤井道人監督、岡田准一らが登壇した。
イベントは、Netflixコンテンツ部門バイス・プレジデントである坂本和隆のプレゼンテーションからスタート。Netflixは「想像を超えた物語」を届けるために、「驚き」「ユニークさ」「大胆な発想」を大切にしながら、今まで観たことのないシリーズや映画、アンスクリプテッドの制作に取り組んできたことの説明からはじまり、多くの人を惹きつける作品には「魅力的で心に残るキャラクター」の存在が欠かせないことを紹介。最後に、「10周年のアニバーサリーイヤーである2025年は、最も驚きに満ち、最もユニークで、最もワクワクする年となるでしょう」というメッセージで締め括った。
ラインナップ紹介では、2025年に配信を予定している、Netflixの新作作品情報が一挙紹介された。ラインナップ映像では、シリーズ作品から「グラスハート」「ソウルメイト」「今際の国のアリス」シーズン3、「イクサガミ」、そして、このたびタイトルが決定した「匿名の恋人たち」。映画作品からは『新幹線大爆破』の映像が初公開された。
続いて、トークパネルのコーナーに。
まずは、恋愛リアリティシリーズやコメディなどの<アンスクリプテッド>のトークパネル。アンスクリプテッドとはいわゆる映画やシリーズなどの「Scripted」に対し、脚本がない作品全般を指す。Netflixコンテンツ部門でアンスクリプテッドを統括する太田大は、「Netflixのアンスクリプテッドでは『企画の新規性』と『人間の本音を映し出せるかどうか』を重視し企画開発を行っています」と話し、「今年は5作品の配信を予定しており、『ファイナルドラフト』でサバイバル番組の領域にチャレンジするなど、今後さらに多様なクリエイターと様々なジャンルの作品を提供していきます」と、今後の展開を語った。
「罵倒村」 プロデュース・演出を務める佐久間宣行と恋愛リアリティシリーズ「ラヴ上等」プロデューサーを務めるMEGUMIが登場。佐久間は、昨年シーズン3が配信された「トークサバイバー!」についても触れ、「クリエイターファーストなことに驚きました。自由度が高く仕事ができるところと、これがNetflixかっ!という感じでした」と振り返った。今年配信となる「罵倒村」については「罵倒される理由があるような、昔やらかしちゃった芸人さんたちが呪われた村で罵倒されてサバイブしていくという企画」と説明し、Netflixで更にスケールアップしてサバイバルシステムで行く先々で様々なかたちで様々な芸能人から罵倒されて、見ごたえのある仕上がりになっていると思います」と自信をのぞかせた。
MEGUMIは、恋愛リアリティシリーズの「ラヴ上等」について「昨年この場でヤンキーの恋リアを企画中という発表をさせていただいたんですが、正式に企画が決定しました。タイトルは「ラヴ上等」。ヤンキーの方のキュートなギャップの部分が見えたらいいなと思っていて、存分に発揮できるように準備しております」と期待を持たせた。
映画パートには『新幹線大爆破』の樋口真嗣監督が登壇。同作品のエグゼクティブ・プロデューサーであるNetflixコンテンツ部門の佐藤善宏か進行を務め、『シン・ゴジラ』も一緒に作りあげた旧知の仲である2人の軽快なトークが展開された。
本作の原作は、佐藤純彌監督による1975年に制作された同名映画作品。樋口監督は「小学3年生の時に初日に観に行って以来、50年間好きな作品です。レーザーディスクのジャケットデザインも手がけさせていただいたことがあり、人生で選ぶ3本の映画のうちの1本に入るほどです」と、深い想い入れを吐露。単なるリメイクではなく、令和の時代に合わせて再構築するという“リブート作”。物語の核となる犯罪のあり方も現代に合わせて見直され「身代金目的の犯罪は、現在ではほとんど見られなくなっています。そのため、今の世の中に通じる犯罪とは何かを考え直す必要がありました」と樋口監督。現代の状況に合わせ細かく設定も変更され、現代を生きる人々に響く作品へと進化された。
そして本作の主人公の車掌・高市を演じるのは草彅剛。草彅とは、『日本沈没』以来20年ぶりのタッグとなる樋口監督だが、草彅の演技について「20年分の人生の深みが加わり、鉄道人としての耐える芝居が印象的だった」と絶賛。さらに、「アクションシーンでは無理をさせました」と陳謝しつつ、その要求に応えてくれたことに感謝していた。
最後は、シリーズパートとして、11月に配信スタートする「イクサガミ」の藤井道人監督と、主演・プロデューサー・アクションプランナーの岡田准一が登場。
原作小説について、岡田は「原作者の今村さんの作品は以前から拝読していました。時代劇を継承しながら現代の視聴者にどのように伝えていくかを常に模索され戦われている姿勢に、とても敬意を抱いていました」と述べ、本作の映像化にあたり「新たな時代モノの道を切り拓くことができるのではないか」との可能性を見出し、岡田は「歴史モノではこうあるべき、日本人の美しさを描くべきだという高いハードルがある一方で、本当に面白いエンターテインメントとして再考する必要がありました」と力説。「黒澤明監督が39歳で『羅生門』を制作したように、上の世代の知見を借りつつ、若い世代のエネルギーとともに時代モノと向き合うことが重要だと考え、藤井監督の参加は不可欠でした」と、藤井監督にラブコールしたことを明かした。
藤井監督は、「これまで自分が生きていない時代を描く経験はありませんでしたが、原作が非常に魅力的で、エンターテインメント性をしっかり捉えた作品だと感じました」とオファーを快諾。「様式美や精神を継承しながら、新しいものへ再構築・アップデートを果たすことを大切にした」とし、その中でも特にこだわったという“キャラクター”であり、日本屈指のオールスターキャストが集結。
岡田は「それぞれの人生や背景を折り込みながら、どのようにキャラクターを立てていくかを重視し、脚本は何度も作り直しました。世界中の人々が理解しやすいキャラクターを意識し、衣装や武器、役者のトレーニングも考慮しながら構築していきました」とこだわり抜いた本作への強い思いを伝えた。
物語序盤のシーンでは、総勢1,000名のキャスト・スタッフが集結し、1シーンに数日かけるという大規模な撮影が行われた。岡田は「300人のキャストを動かすような大規模な撮影はNetflixならではのもの。その分プレッシャーもありましたし、全員に熱量を伝えることは大変でした」と撮影時の苦労を語る。また、アクションプランナーとしても携わった岡田は、現場で役者一人ひとりに演出を行い熱心に指導。藤井監督は「岡田さんは現場の士気を常に高めてくれました」と感謝し、岡田の存在感の大きさを実感。
さらに、岡田は「CG技術が発達し、派手な映像表現が可能になった今だからこそ、日本的な伝統をつなぎながら、印象的な画作りにこだわりました。監督ともルック(画)については日々話し合いを重ねました」と述懐。本作のビジュアル面への強いこだわりにも言及していた。
◆2025年ラインナップ映像(初解禁映像多数あり)
2025年 Netflix 作品
<映画>
タイトル:Netflix映画『Demon City 鬼ゴロシ』
配信表記:2025年2月27日 世界独占配信
タイトル:Netflix映画『新幹線大爆破』
配信表記:2025年4月23日 世界独占配信
タイトル:Netflix映画『10DANCE』
配信表記:2025年12月 世界独占配信
※タイトルの読み方は「テンダンス」
<シリーズ>
タイトル:Netflixシリーズ「阿修羅のごとく」
配信表記:独占配信中
タイトル:Netflixシリーズ「グラスハート」
配信表記:2025年7月 世界独占配信
タイトル:Netflixシリーズ「ソウルメイト」
配信表記:2025年8月 世界独占配信
タイトル:Netflixシリーズ「今際の国のアリス」シーズン3
配信表記:2025年9月 世界独占配信
コピーライト:© 麻生羽呂・小学館/ROBOT
タイトル:Netflixシリーズ「匿名の恋人たち」
配信表記:2025年10月 世界独占配信
タイトル:Netflixシリーズ「イクサガミ」
配信表記:2025年11月 世界独占配信
<アンスクリプテッド>
タイトル:Netflixリアリティシリーズ「オフライン ラブ」
配信表記:2025年2月18日 世界独占配信
タイトル:Netflixコメディ「罵倒村」
配信表記:2025年 世界独占配信
タイトル:Netflixシリーズ「ファイナルドラフト」
配信表記:2025年 世界独占配信
タイトル:Netflixリアリティシリーズ「ラヴ上等」
配信表記:2025年 世界独占配信
◆Netflix Japan公式アカウント
Netflix:https://www.netflix.com/jp/
X:https://twitter.com/NetflixJP
Anime X:https://twitter.com/NetflixJP_Anime
Instagram:https://www.instagram.com/netflixjp
TikTok : https://www.tiktok.com/@netflixjapan
YouTube:https://www.youtube.com/c/NetflixJP
Anime YouTube:https://www.youtube.com/netflixanime
Facebook:https://www.facebook.com/netflixjp