Open Close

役所広司主演 映画『峠 最後のサムライ』映画化&監督・主要キャスト決定!

累計部数284万部超!司馬遼太郎の名著、初の映像化!
日本映画界が誇る名匠・キャストが集結!
幕末の動乱期を描いた超大作、製作決定!!

映画『峠 最後のサムライ』

原作:司馬遼太郎
監督・脚本:小泉堯史
主演:役所広司
映画化&監督・主要キャスト決定!

【9月4日(火)AM5時WEB解禁】『峠 最後のサムライ』_配信用画像

●累計発行部数284万部以上! 歴史小説の大家・司馬遼太郎の名作が54年の時を経て、初映像化!
世代を超えて熱烈なファンを数多く持つ歴史小説界の巨星・司馬遼太郎が、幕末の風雲児と呼ばれた、越後長岡藩家老・河井継之助を描いた作品『峠』。それまでほとんど名前を知られていなかった河井の名を一躍世間に広め、その人となりを知らしめるきっかけとなった本作は、1966年~68年まで「毎日新聞」にて連載され、1968年に新潮社より上下巻で初版刊行されました。現在までに多数重版され、その累計発行部数は284万部を超える大ベストセラーとなっている。
本作はこれまで一度も映画化、ドラマ化をされたことがなく、今回が初めての映像化となります。現在まで15本の映画化原作を持ち、昨年公開され大ヒットを記録した『関ヶ原』に続き、新たな司馬作品映画が誕生!
2020年に東京でオリンピックを迎える現代日本、その150年も前に、壮大な野心を藩の運命に賭して幕末の動乱期を生き、最後には武士として、新政府軍に対抗する道を選んだ英雄の悲劇。彼の生涯を通して、改めて「サムライ」=日本人の生き方、リーダーとしてのあるべき姿を問う超大作が遂に公開!!

●黒澤組の系譜を継ぐ名匠とキャストが集結!これこそが日本映画の決定版だ!!
監督・脚本には黒澤明監督の助監督として数々の名作に携わり、初監督作品『雨あがる』で第24回日本アカデミー賞最優秀作品賞ほか、計8部門で最優秀賞を受賞。その後、『阿弥陀堂だより』『博士の愛した数式』『明日への遺言』『蜩ノ記』と、常に上質な日本映画を送り出してきた、日本映画界の名匠・小泉堯史。『影武者』で助監督としてキャリアをスタートさせた小泉監督が、監督としては初めて本格的な合戦アクションに挑む。またデジタル撮影が全盛の中、本作ではこれまでの小泉作品と同様、フィルムでの撮影を敢行!そして黒澤組ゆかりのスタッフも集結、2018年に没後20年となる黒澤監督の系譜を継ぐ、新たな名作を送り出す。監督自身、「この映画においてサムライとはなにか、を捉えてみたい」と語り、並々ならぬ意欲を燃やしている。
実力ゆえに一介の武士から越後長岡藩の筆頭家老に抜擢される、“知られざる偉人”河井継之助を演じるのは、言わずと知れた日本映画を代表する俳優・役所広司。『蜩ノ記』に続き2本目の小泉監督作品となる本作では、自分の命を顧みず妻を、仲間を、そして国を守ろうとする継之助を魅力的に演じ、「サムライ」としての生き方を体現してみせる。これまで数々の偉人を演じてきた役所さんが継之助をどう演じきるのか、乞うご期待。

その継之助をいかなる時も信じ、支え続けた妻おすがには、『ヴィヨンの妻~桜桃とタンポポ~』(09)で日本アカデミー賞最優秀主演女優賞を受賞するなど、数々のテレビ・映画・舞台で活躍を続ける女優・松たか子。継之助を最後まで想い続けた、その夫婦愛も本作の見どころ。

継之助の父・代右衛門は田中泯。母・お貞には香川京子。継之助の良き相談相手となる小山良運に佐々木蔵之介、良運の息子、正太郎は坂東龍汰。従者の松蔵に永山絢斗、なじみの娘、むつに芳根京子、継之助と生死を共にする川島億次郎に榎木孝明、側近の花輪求馬に渡辺大。幕府軍松平定敬に矢島健一、継之助に戦争の虚しさを思い知らせる老人に山本學、月泉和尚には井川比佐志。徳川家最後の将軍となった徳川慶喜に東出昌大、敵対する官軍の岩村精一郎には吉岡秀隆。

そして、継之助を重用した前藩主・牧野忠恭(雪堂)には、日本映画界・演劇界における長年の功績により文化勲章など数々の賞を受賞、まさに日本が誇る名優・仲代達矢。主宰する無名塾から、役所広司をはじめ第一線で活躍する俳優たちを輩出、自身も今なお、舞台に立ち、映画でも主演を務めるなど、精力的に活動を続ける大御所が『雨上がる』以来の小泉組に参加する。
黒澤監督作品常連の演技派俳優から、新進気鋭の若手キャストまで、錚々たるメンバーがそろった。

撮影は9月中旬から約3か月間、継之助の故郷・長岡市をはじめ新潟県を中心に茨城や京都での撮影を予定。また、維新史上、最も壮烈な北越戦争を描くに当たり、約5,000人規模のエキストラを募集、迫力ある撮影を予定している!

公開は2020年を予定。日本の歴史が大きく動いた幕末を、日本を代表するキャスト・スタッフにより、壮大な戦いと共にスクリーンに映し出される。まさに映画界が挑む、一大決戦!公開までにもいろいろな情報を発表していくので、楽しみに!

監督・脚本
小泉堯史
1944年、茨城県水戸市出身。
1970年に黒澤明監督に師事し、28年間に渡り助監督を務め、公私ともに支え続けた。黒澤監督の遺作脚本『雨上がる』(00)にて監督デビュー。この作品でヴェネツィア国際映画祭の緑の獅子賞、日本アカデミー賞優秀作品賞をはじめとする8部門で受賞。その後、『阿弥陀堂だより』(02)、『博士の愛した数式』(06)、『明日への遺言』(08)、『蜩ノ記』(14)を監督。それぞれの作品で日本アカデミー賞など数々の賞を受賞している。また2018年公開『散り椿』では脚本を務めている。本作が約4年ぶりの監督作品となり、これまでに監督作品と同じく、黒澤監督作品のスタッフが大勢参加する。
≪コメント≫
司馬遼太郎さんは「峠」のあと書きに記している。
「幕末期に完成した武士という人間像は、その結晶のみごとさにおいて人間の芸術品とまでいえるように思う」
私もこの映画において侍とはなにか、捉えてみたい。
自然に、爽やかに、そして美しく。

出演
役所広司 :
河井継之助 役
戊辰戦争時、最後まで官軍を苦しめ、信念をもって激動の幕末を生きた、“最後のサムライ”

1956年、長崎県出身。 95年『KAMIKAZE TAXI』(原田眞人監督)で毎日映画コンクール主演男優賞を受賞。
96年『Shall we ダンス?』(周防正行監督)、『眠る男』(小栗康平監督)、『シャブ極道』(細野辰興監督)で14の国内映画賞にて主演男優賞を独占。また、東京国際映画祭主演男優賞を受賞した『CURE キュア』(97/黒沢清監督)他、
国際映画祭参加作品への出演も多く、『SAYURI』(05/ロブ・マーシャル監督)、『バベル』(06/アレハンドロ・G・イニャリトゥ監督)では国際的にも高い評価を受ける。2009年には主演作『ガマの油』で初監督。数々の作品で存在感を発揮し、
昨年、『関ヶ原』(原田眞人監督)、『三度目の殺人』(是枝裕和監督)で日本アカデミー賞優秀助演賞を受賞、
後者で最優秀賞も受賞した。12年、紫綬褒章を受章。近作は『孤狼の血』(18/白石和彌監督)がある。
2019年大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺~」では嘉納治五郎を演じる。
≪コメント≫
美しい映画を求め続ける小泉監督作品に再度参加できることはこの上ない幸運です。
世界中で知られている「サムライ」という美的人間の代表でもある河井継之助を背筋を伸ばし、
気持ちを引きしめて撮影に臨みたいと思います。

松たか子 :
おすが 役
継之助の妻。最後の最後まで夫を信じ、支え続ける。
1977年、東京都出身。
93年歌舞伎座「人情噺文七元結」で初舞台を踏み、94年 NHK大河ドラマ「花の乱」でTVドラマ初出演を果たす。98年、岩井俊二監督作品『四月物語』で映画 初出演にして初主演を飾り、09年には『ヴィヨンの妻 ~桜桃とタンポポ~』(根岸吉太郎監督)で第 33回日本アカデミー賞最優秀主演女優賞に輝く。主な映画出演作品に、『小さいおうち』(14/山田洋次監督)、『ジヌよさらば ~かむろば村へ~』(15/松尾スズキ監督)、『HERO』(15/鈴木雅之監督)など。待機作に『泣き虫しょったんの奇跡』(18/豊田利晃監督)、『来る』(18/中島哲也監督)、『Last Letter』(19/岩井俊二監督)など。小泉監督作品には初めての出演となる。
≪コメント≫
出演させていただけること、大変光栄に思っています。
継之助さんの夢の邪魔をせぬよう、役所さんの足を引っ張らぬよう、、、
先輩方から学べることに感謝しながらつとめさせていただきます。

田中泯 :
河井代右衛門 役
継之助の父。息子夫婦の行く末を案じ続ける。

香川京子 :
お貞 役
継之助の母。義娘のおすがを特にかわいがり、案じる。

佐々木蔵之介 :
小山良運 役
継之助の盟友であり、良き相談相手。

坂東龍汰 :
小山正太郎 役
良運の息子。武士の息子でありながら、継之助にその才能を認められる。

永山絢斗 :
松蔵 役
継之助の従者として、主の命を第一に動き、最後まで付き添う。

芳根京子 :
むつ 役
継之助が懇意にする旅籠屋の娘。幼い時から知っている継之助を信じ続けている。

榎木孝明 :
川島億次郎 役
同じく長岡藩士。当初は継之助の案に反対するが、最後は彼と生死を共にすることを誓う。

渡辺大 :
花輪求馬 役
同じく長岡藩士。殿に使える側近として、共に戊辰戦争に臨む。

矢島健一 :
松平定敬 役
慶喜に従う大名。大政奉還の場でその文章を読み上げた。

山本學 :
老人 役
激戦の最中、継之助が出会った百姓。彼と出会った継之助は戦争の虚しさを強く感じる。

井川比佐志 :
月泉和尚 役
攻め込まれ、逃げ場を無くしたおすがと両親を受け入れる。

東出昌大 :
徳川慶喜 役
徳川幕府、最後の将軍。朝廷に政権を返上し、260年余りに及んだ江戸時代を終焉させた。

吉岡秀隆 :
岩村精一郎 役
官軍に属する土佐藩士。継之助の願いを一蹴したことで、長岡藩は戦うことを選んだ。

仲代達矢 :
牧野忠恭(雪堂) 役
長岡藩の先代藩主。継之助を重用し、隠居した後も藩の命運を彼に託す。
≪コメント≫
時代劇の中ではよく信長や信玄がもてはやされますが、
私はタヌキオヤジと言われながら二百五十年余の日本の平和を築いた家康の方が
本来の侍の様な気がしています。今回の作品でもそうした侍の在り方が問われるでしょう。

プロデューサー:関根真吾(松竹撮影所)
≪コメント≫
今年は、物語の舞台である長岡藩開府400年、戊辰戦争終結150年、主人公の河井継之助没後150年。そんな節目の年に本作の製作を発表できることに、深いご縁とこの企画の運命のようなものを感じています。
司馬遼太郎先生の原作を得て、小泉堯史監督のもと最高のスタッフ・キャストと共に、ご当地長岡市から新潟県を中心に撮影に臨んでまいります。
2020年は東京オリンピック。「サムライジャパン」と言われる日本人の魂が再び注目されます。そんな年に、この作品を通して「かつて日本人が生み出した、世界に類を見ない“侍”というもの」を再び見つめ直すきっかけになってもらえればと願っています。

原作 司馬遼太郎『峠』(新潮文庫刊)
1923年大阪市生まれ。大阪外語学校蒙古学科卒。産経新聞文化部に勤めていた1960年、「梟の城」で直木賞受賞。以後、歴史小説を一新する話題作を続々と発表。1966年に「竜馬がゆく」「国盗り物語」で菊地寛賞を受賞したのをはじめ、数々の賞を受賞。1993年には文化勲章を受章。“司馬史観”とよばれる自在で明晰な歴史の見方が絶大な信頼をあつめるなか、1971年開始の「街道をゆく」などの連載半ばにして急逝。享年72歳。「司馬遼太郎全集」(全68巻)がある。

司馬遼太郎「峠(上)(中)(下)」 新潮文庫刊
価格表記:
上:定価(本体750円+税)、中:定価(本体790円+税)、下:定価(本体670円+税)
※司馬遼太郎先生の「遼」の字は、しんにょう に二点が正式表記となります。

【河井継之介とは】
文政10年1月1日(1827年1月27日)生まれ、慶応4年8月16日(1868年10月1日)没。
越後長岡藩牧野家家臣 新潟県長岡市生まれ。
激動の幕末、戊辰戦争において、越後長岡藩を率いて新政府軍に徹底抗戦をする。また、当時日本に3門しかなかった最新鋭のガトリング砲を購入、戦争に投入した人物としても知られている。その改革や思想は、後世に多大な影響を与え、知られざる偉人と呼ばれている。

『峠 最後のサムライ』
<ストーリー>
徳川慶喜による大政奉還も奏上され、260年余りに及んだ江戸時代が終焉を迎えた幕末。そんな動乱の時代に、幕府にも官軍にも属さず、小藩・越後長岡藩の中立・独立を目指した男、河井継之介。彼の壮大な信念は、混沌を迎えた日本を変えることができるのか?藩の運命を賭けて混乱期を生きた“最後のサムライ”と、彼を支え続けた妻との深い愛情。そしてリーダーとしての彼を信じ、運命を共にしようとする男たちの熱い絆。
56年ぶりに東京でオリンピックが開催される2020年。リーダー不在が謳われるこの時代にこそ、必要とされる“知られざる偉人”のすべてを、圧倒的な迫力と共に描く、大型時代劇が誕生する!

出演:役所広司 松たか子 田中泯 香川京子 佐々木蔵之介 坂東龍汰 永山絢斗 芳根京子 榎木孝明
渡辺大 矢島健一 山本學 井川比佐志 東出昌大 吉岡秀隆 / 仲代達矢
監督・脚本:小泉堯史
原作:司馬遼太郎「峠」(新潮文庫刊)
製作:『峠 最後のサムライ』製作委員会
製作:松竹撮影所、ディグ&フェローズ
配給:松竹、アスミック・エース
公式HP:http://touge-movie.com

2020年 全国ロードショー