主人公が仲間によって成長していく姿は、僕を支えてくださった
共演者の皆さんとの関係性に近いものを感じました
――尾上右近さんの主演作『この声をきみに~もう一つの物語~』は2017年にNHKで放送されたドラマを題材に、この度キャストとストーリーを一新して舞台化されたものです。最初に出演のオファーがあった時のお気持ちからお聞かせください。
僕にとって現代劇への出演は、この作品がまだ2本目でした。そうした中で、人気ドラマのスピンオフの舞台に出させていただけることに、舞台役者として大きな喜びと興味を抱きました。その後、台本を読ませていただいたのですが、朗読教室という世界を通じて、日常の中にあるドラマ性をリアルに見せていく内容に、ワクワク感と、“はたして自分に務まるのだろうか”という少しの不安を感じたのも覚えています。
――主人公の岩瀬孝史は人とのコミュニケーションが苦手な人物でした。演じる上で苦労した点はありましたか?
最初、僕の中での彼のイメージは、ずっと一人でブツブツ言っているような内向的な青年という印象でした。でも、それをそのまま演じてしまうと、どうしても体の動きが小さくなってしまう気がして、舞台向きな表現ではないと感じたんです。ただ、稽古を重ねていくうちに、実は彼の心の中には熱い思いが内在していて、それをうまくアウトプットすることさえできれば、彼はコミュニケーションの楽しさを発見するはずだと感じました。そこにすごく共感できたんです。それに、彼にそのきっかけを与えくれた朗読教室の仲間たちとの関係性と、まだまだ新劇に不慣れな僕をずっと支えてくださった共演者の皆さんの存在には、大きく通ずるところがありました。それがわかってからは、非常に楽しく演じることができましたね。
――またこの舞台では劇中で実際に朗読をされる場面もあります。普段、役を演じる時と朗読ではどんな違いを感じましたか?
役を演じるという意味でのお芝居は、物語に沿って感情に変化が起きたり、成長していったりもします。いわゆるドラマチックな部分がありますので、その姿をしっかりとお届けしていくことを意識していました。一方、朗読に関しても、素人だった岩瀬は教室に通うことでどんどん上達していきます。でも、僕自身は朗読劇の経験をしたことがあったので、演出の岸本鮎佳さんと朗読指導のウエムラ先生に「キャラクター的に最初からちょっと巧すぎる」と注意されてしまいました(笑)。そこで、最終的に成長していった岩瀬の姿から逆算して、拙い表現とはどういう感じかを考えていきました。ただ、やりすぎると今度はあざとくなりすぎてしまうので。その兼ね合いを考えるのが難しくもあり、面白いところでしたね。
――ちなみに、劇中では名作と呼ばれるいくつもの物語を朗読されていますが、特に印象に残った作品を挙げていただくと……?
一番は宮沢賢治さんの『よだかの星』です。もともと大好きな作品でした。そのことを以前、何かで話したことがありましたので、もしかすると脚本の大森美香さんがあえて、今回の物語の中に入れてくださったのかなと思っていたんです。でも、偶然だったらしくて、岩瀬も『よだかの星』の主人公もはぐれ者で孤独感があり、そこに重なる部分を感じて選ばれたようです。また、『よだかの星』は童話のようでいて、すごく精神性が高いんです。実は歌舞伎とも共通するところがあり、どちらも物語の背景や理屈を知らなくても感性で楽しむことができると感じているのですが、そうした多面性があるところも、僕が『よだかの星』を好きな理由のひとつですね。
――最後に、2度目の新劇(現代劇)に挑まれて、どんなところに面白さや魅力を感じましたか?
新劇は1ヵ月ほど時間をかけて、みんなで一から作り上げていきます。時間も手間もかかりますが、その労力の分、お役や作品に思い入れが強くなります。そして、共演者の皆さんとの紆余曲折を経て本番を迎えた時、“やっぱりお稽古の密度は嘘をつかない”と実感できる、その瞬間が最高に幸せなんです。大げさではなく、すべてはこの瞬間のためにあったのではないかとさえ思えます(笑)。そして何より、歌舞伎とはまた違う共演者やスタッフの皆さん、それにお客様との豊かな出会いがあります。そこで得られる心の交流は、自分にとっては何ものにも代えがたい尊いものですので、これからも機会があればどんどん挑戦していきたいと思っています。
▼プロフィール
Ukon Onoe
1992年5月28日生まれ、東京都出身。清元宗家七代目清元延寿太夫の次男として生まれる。2000年、十七代目中村勘三郎十三回忌追善四月大歌舞伎『舞鶴雪月花』の松虫役で岡村研佑として初舞台を踏み、05年に『人情噺文七元結』、『喜撰』で二代目尾上右近を襲名。18年には清元栄寿太夫を襲名し、歌舞伎、清元の二刀流で活躍。近年では古典作品に限らず、ラジオ『KABUKI TUNE』のパーソナリティー、映画『燃えよ剣』の公開が控えている。
取材・文:倉田モトキ
©舞台「この声をきみに」製作委員会/曳野若菜撮影
CS衛星劇場にて、舞台「この声をきみに~もう一つの物語~」をテレビ初放送!
放送日:11月7日(土)午後5:00~7:00、11月22日(日)午後2:00~4:00
2020年
[脚本]大森美香
[演出]岸本鮎佳(艶∞ポリス)
[出演]尾上右近、佐津川愛美/小林健一 、弘中麻紀、小林涼子、高橋健介/中島歩/小野武彦
2017年放送のNHKドラマ10『この声をきみに』のスピンオフ舞台。とある朗読教室に、様々な人々が集まり、声で心を開放する。そんな人と人の交わり丁寧に描く、ちょっと変わった大人のラブストーリー。脚本はNHK朝の連続ドラマ『あさが来た』では第24回橋田賞を受賞し、2021年のNHK大河ドラマの脚本を担当することが発表された大森美香。主人公・孝史を歌舞伎俳優の尾上右近が演じる。
【あらすじ】
主人公・孝史は、とんでもない自己愛に満ちており、承認欲求の強い会社員。職場で「顧客受けが悪い」と朗読教室『灯火親(とうかしたしむ)』の話し方講座一日研修を受けるように上司に命ぜられた。やる気もなく、嫌々と参加する孝史だが、講師・今日子の朗読に心が動く――。「先生に、あの声で、言ってほしい言葉がある」とつぶやいた…。
(2020年3月12日 無観客収録)