Open Close

Bunkamuraシアターコクーンが森山未來、黒木華を迎え初のライブ配信

新型コロナウイルス感染拡大の影響により、約4か月休館していたBunkamuraシアターコクーンがいよいよ始動する。
再始動はシアターコクーン初のライブ配信。シアターコクーンでの上演が初めてとなる日本の現代演劇の父、岸田國士の「恋愛恐怖病」を軸に、とある男女が、他愛ない会話を重ねスリリングに関係を変えていく様を、森山未來と黒木華が演じる。ライブ配信日は7月12日(日)。

この企画は「劇場から演劇を発信したい、劇場の空気を感じてほしい」と考えていたシアターコクーンと、ICTを活用した 文化芸術振興にかねてから取り組んでいるNTT東日本の協力により実現。今までの舞台中継とは一味違う、“ライブ配信のための演劇”を模索し、映像とライブパフォーマンス両方の“いいとこ取り”を目指し、新しい観劇体験を創造する。

■杉原邦生 コメント
オンライン演劇には、正直、積極的ではなかったんです。でも今回、「劇場で作った作品を配信する企画に興味ありますか」 とお話いただき、それなら演劇本来の創作の仕方とズレないし、「興味あります」と。それがこういう展開になるとは(笑)。また シアターコクーンには思い入れがありすぎると言うか、学生時代から数え切れないほど足を運んでいて、演出家として1つの目標 でした。それがこういう形で関わることになるとは。ただ振り返ると、演出を始めたのも歌舞伎に関わるようになったのも、常に予 想外のことから始まっているので、そういう意味では僕にとって、“通常通り”です(笑)。 創作は刺激、というより驚きだらけ。みんなで作っているので、自分の意見を主張するのではなく、まず他の人の意見を聞いて「なるほど」と思ったり、ハッとしたり。時間はかかりますけど、こういう作り方だからこそ今までにないものができるという空気をビシ ビシ感じるし、面白い作品になるんじゃないかと予感しています。 今回、映像に関わる中で感じているのは、むしろ普段、自分がどういう思考で演劇を作っているかということ。僕はいつも舞台 上だけじゃなくて客席も含めた劇場全体、もっと言えばお客さんが劇場にやって来るまでの時間と空間も含めて演出を考えてるんだな、という再発見がありました。でも今回はそのやり方を押し進めるのではなく、配信として届けた時に一番面白いものを、 と考えていて。今後もきっとこんな経験はできないでしょうし、新しいことだらけですけど楽しいです。

■梅田哲也 コメント
ある日突然、森山さんから「眠っていた劇場が再び動き出す瞬間のような作品を作りたい」とコンタクトがあったんです。例として具体的に僕の過去作を挙げておられましたし、そのコンセプトは、僕のこれまでの活動と親和性があるテーマだったのでやれそ うだなと。具体的なことは、その後ドドドッと決まっていきました(笑)。 普段作品を作る時は、まず表象的に見えているものを観察するところから始まります。今回そうやって見えてきたのは、シア ターコクーンって外から見るとマッシブだけど、思ったより泥臭いことをしてきた劇場なんだなと。そこが、興味を惹かれたポイントで もありました。さらに今のような状況下で岸田國士を扱うということも大きな問いだと思っていて。最初は戯曲や発言の中に透け見える彼の思想的な部分が気になったのですが、調べるうちに、彼のある種の挫折やもがきの中に人としての愛おしさが見え てきて、戯曲の捉え方も変わってきました。 僕は演劇に正面から向き合ったことがこれまでほぼなかったので、稽古とそのものの有りようがまず刺激です。ある日の稽古で 黒木さんが「演劇はみんなで作るもの」とおっしゃっていて、それは今回の1つの指標になりました。映像配信という意味では、僕はあまり難しく捉えてはいなくて、カメラを介して舞台と客席の関係を拡張しているだけと思っているので、個人的には開演前のブザーやアナウンスって「これぞ劇場体験だな」と思いますし、そういったお芝居の外側にある事象を介して、画面越しで舞台 を観ている人にもどれだけ作品の“共犯者”になってもらえるか、今回はそのことへの挑戦なんじゃないかと思っています。

森山未來

■森山未來 コメント
4カ月閉じていたシアターコクーンが息を吹き返す、そういった企画に声をかけてもらえたのは、率直にうれしかったですね。チャレンジングなことに呼んでもらっているという期待もあるし、実際に劇場を使う作品になると聞き、ようやく劇場に行けるという喜びもありました。企画の概要を聞きながら思い浮かんだのが、梅田哲也さんの「インターンシップ」という作品でした。この作品の中での梅田さんの劇場という空間に対する触れ方、関わり方に僕は温かさみたいなものを感じていて、このアプローチをシアター コクーンに持ち込むことができたなら劇場が喜ぶんじゃないか、劇場にいい空気が流れるんじゃないかと思い、プロデューサーさん に紹介させていただきました。
稽古では、僕の今までのシアターコクーンでの仕事からは想像できないほどの少人数の座組みなので思いが共有しやすい部 分があり、同時に梅田さんや(杉原)邦生さん、それぞれが違う作り方を模索している感じがあって、「演劇とは」「虚構とは」 というところから一個一個様々な目線で丁寧に紐解いて考えている感じが面白い。今後、映像でも映画でも演劇でもない、こういったメディア表現が、もしかしたら定着していくかもしれないとも思っていて。だとすれば、その入り口に立っているかもしれない僕たちが、これまでは劇場という密室にいる人だけが共有できていた人間の愛おしさ、泥臭さ、生々しさといった舞台の醍醐味を、映像というフィルターを通してどう届けられるかまで、考えられなければならないと思っています。実際、梅田さんと邦生さん はかなり視点が違いますけど、二人が今、お互いの表現を理解し、歩み寄り始めていることを見ても、今回、そういった新たな 表現にトライしてみることも、アリなのではないかと感じています。

黒木newアー写

■黒木華 コメント
今回の企画を聞いて、まず劇場を使って何かができることのありがたさを感じました。また映像とライブパフォーマンスで劇場が 立ち上がっていくというコンセプトが面白そうだな、絶対参加したいと思いました。ただ、企画の土台を立ち上げるところから関わった経験がないので、最初のうちはあまりに自由度が高すぎる稽古場に、正直戸惑いましたが……(笑)。
岸田國士の「恋愛恐怖病」は、思いがすれ違う男女の話。人と接触したり話したりすることが今の状況ではどこか新鮮ですね。この作品がどう見えてくるのか、今はまだわかりません。未來さんは身体に対しても言葉に対しても、私にはない感覚を持っ ていて面白いですね。それに今回は役に入り込んで演じるというよりは、役に対してある程度の距離感を持って臨んだほうが良 いのではないかと思っています。
演じ方という点では、今回は映像と舞台の演技を両方混ぜ合わせる感じかなと。舞台だけど大きい声でなくても平気だし、映像だけど「ここは砂浜」と言えば虚構が成立する。映像と舞台、両方の“いいとこ取り”ができればいいのかなと思っています。演劇ファンの方は、きっと舞台が観たくてうずうずしてると思うんですよね、私もそうなので(笑)。今回は舞台で作り上げたも のを映像として完成させ、お届けすることを目指しているので、客席に座っているような感覚で観ていただけたらと思います。またこれまで劇場で舞台を観たことがない方には、舞台は座席の感触や照明など、空間を一緒に体感することも楽しみの1つなの で、今回のライブ配信を通じて「いつか生で舞台を観てみたい」と思っていただけるように、頑張ります。

シアターコクーン・ライブ配信『プレイタイム』
原作:岸田國士「恋愛恐怖病」ほか
構成・演出:梅田哲也
演出・美術:杉原邦生
出演:森山未來、黒木華、北尾亘
演奏:角銅真実、秋生智之、ハラナツコ、竹内理恵、巌裕美子、千葉広樹、古川麦
原案:梅田哲也「インターンシップ」
会場:Bunkamuraシアターコクーン

●イープラス「Streaming+」ライブ配信チケット ※配信チケットはイープラスのみの取り扱い
ライブ配信日:2020年7月12日(日) 配信開始:19:30〜 チケット料金:2,500円(税込) チケット発売日:2020年7月9日(木)10:00〜 チケットお申込み:eplus.jp/playtime/ ※ご利用には「e+(イープラス)」への会員登録が必要となります(入会金・年会費は必要ありません) 配信チケットに関するお問合せ:eplus.jp/streamingplus-userguide/
●オンラインチケットMY Bunkamura登録者限定 劇場観劇チケット(若干席数)
チケット料金:5,000円(税込)
チケット<抽選>申込期間:2020年6月29日(月)12:00〜7月4日(土)23:59まで
チケットお申込み:mybun.jp/playtime *発売は、オンラインチケットMY Bunkamuraのみのお取り扱い。Bunkamuraチケットセンター及びその他プレイ ガイドでの発売はございません。
*お申込みは1登録者につき1回のみ1枚までの枚数制限。
*未就学児童のご入場はご遠慮いただいております。
「プレイタイム」公式サイト: www.bunkamura.co.jp/cocoon/lineup/20_playtime.html
「プレイタイム」公式twitter:twitter.com/cocoon_live
公演に関するお問合せ: Bunkamura 03-3477-3244(10:00〜18:00)