2023 年 3 月に全国 12 か所で行われる「中村勘九郎 中村七之助 春暁特別公演 2023」のオンライン合同取材会が 12 月 14 日(水)に行われた。毎年恒例となった巡業への思い、そして各演目の解説、見どころを中村勘九郎、中村七之助が語ったレポートが届いた。
2005 年からスタートした〈春暁特別公演〉は、時期によって〈錦秋〉〈新緑〉〈陽春〉と銘打ち回を重ねながら、来春で 18 回目を迎える。これまでに行った公演を含めて、2022 年の春には全国 47 都道府県を制覇するという偉業も成し遂げた。
始まった当初は「こんなに長く続くとは思っていなかった」という勘九郎は、「過去の芸談コーナーで〈継続は力なり〉という話をしたこの巡業ですが、私たちはもちろん、中村屋の弟子たちも含め、みんなの力になっていますし、特別公演をきっかけに、歌舞伎座や中村座、他の劇場に足を運んで下さる新たなお客様が増えたことも、続けてきたおかげだと感じています。コロナがまだ不安定な状況ではありますが、来年も全国を巡業ができることは、本当にありがたいことだと思っております」、七之助は「今回も含めてコロナ禍で巡業を行うこと自体が難しかったり、歌舞伎座や東京、大阪といった大都市に行きづらいという地方のお客様も多いなか、私たちがいろいろな場所へ伺い、歌舞伎を見る機会を作ることできるのが、本当に嬉しいです。
中村屋一丸となって、一生懸命良い舞台をみなさまにお見せできたら」と、思いを語る。
今回の「中村勘九郎 中村七之助 春暁特別公演 2023」は、「トークコーナー」「元禄花見踊」「仲蔵狂乱」「相生獅子」で構成。勘九郎、七之助、鶴松が参加するトークコーナーについて、勘九郎は「全国どこに行っても歌舞伎に縁があったり、史跡があったりするので、地元の方たちとお話できることが和気藹々として楽しいですね。歌舞伎は伝統芸能で、堅苦しくて敷居の高いイメージがあるので、まずはお客様の心の壁を取っ払って演目を見ていただきたいという気持ちがあります。ですので、できるだけ素の部分というか、飾らないことを意識してお話をするように努めています」、七之助は「兄が言った通りで、地元のお客様と出会えることはもちろん、何度か伺った土地には、馴染みの店や必ず行く場所があります。私事ではありますが、私がMC を務めているラジオ番組の Instagram のために、劇場の近くの名所や神社、歌舞伎に縁のある場所に行くようにしてるので、トークの幅は広がったと思います。事前に頂いたお客様の質問を通じていろいろなコミュニケーションが取れるのがいいですね」とコメント。以前のように手を挙げた方と直接話すことは叶わない時期ながら、その土地ならではの話題が飛び出すトークコーナーを楽しみにしている様子だった。
「元禄花見踊」は春にぴったりの華やかな演目となる。七之助は「トークコーナーを経て〈春暁特別公演〉の歌舞伎、その踊りの一発目なので、何も考えずに綺麗なものを見ていただいて、その歌舞伎の世界観に入っていただこうかなと思うような踊りです。一緒に花見をするような気分でご覧いただければ幸いです」、勘九郎は「元禄期の男と女が華やかに踊るので、まずビジュアルが見どころ。衣装の美しさや当時の頭のかつらのゆい方を、目で楽しんで頂ける演目です」と紹介した。
「仲蔵狂乱」の上演は、本興行では昭和 35 年の歌舞伎座以来。2021 年に NHK で放送された「忠臣蔵狂詩曲 No.5 中村仲蔵 出世階段」で中村仲蔵を演じた勘九郎にとっても縁のある演目と言える。出演する勘九郎は「なかなか本興行で出ない珍しい踊りを披露するのも、この特別公演のいい部分。仲蔵さんが出世をしていくサクセスストーリーは、落語や講談でも有名ですが、彼は志賀山流の養子になった踊りの名手です。いまでも〈仲蔵振り〉は受け継がれている、なかなかいない歌舞伎役者の一人でもありますす。〈狂乱雲井袖〉という本外題ですが、中村仲蔵さんが出てくるわけではなく、でも仲蔵さんが有名だから仲蔵狂乱という名前が入ってしまうぐらいの狂言なんですね。とてもしっとりとした、私もあまり手掛けたことのないような踊りだと思います。気が狂っていると偽っている役なので、踊りの中でその部分と正常な部分を踊り分けて見せるのが見どころのひとつなのですが、すごい細かいんです(笑)。この難しい踊りを、現代のお客様にどれだけ楽しんで頂けるかが、踊り手の腕の見せ所。久しぶりの演目、そして仲蔵さんという私たちにとっても縁のある人物が演じた役ということで、楽しんでいただければと思います」と意気込んだ。
ラストを飾る「相生獅子」は、七之助と鶴松が二人の美しい姫を演じる。七之助は「石橋物のなかでも古い作品で、前半はお姫様が二人出てきて華やかに女心だったり、口説きを見せる、品良く綺麗な格式高い踊りをご覧いただき、最後は獅子になって出てきます。お姫様の恰好で毛を振るという珍しい形の踊りなので、一つの相生獅子という演目のなかで、いろんなバージョンの二人が見れる作品です」と説明。「鶴松と二人でがっつり踊ることもなかなかないんじゃないかと思います」とのことで、そこも見どころとなりそうだ。
公演を楽しみにしている方へのメッセージを求められた勘九郎は「コロナという流行り病が出てから早三年、日頃から何かに気を付けなければいけなかったり、これまでと勝手が違ったりするなかで、鬱々とした気分を持たれている方もいらっしゃると思います。本当に短い時間ではございますが、劇場で芝居を見ている間だけは、その気分を忘れて頂けるよう美しい世界に誘いたいですし、一生懸命私たちも切磋琢磨しようと思っています。春爛漫のひとときを楽しんで頂ければ嬉しいです」、七之助は「毎年恒例の巡業が今回もできる喜びを噛みしめながら、私たちの体調面やスタッフもコロナ対策バッチリで、安全安心に見ていただけるよう気を引き締めて参りたいと思います。全国 12 か所 24 公演、一つ一つの公演を一生懸命踊りたいと思っておりますので、ぜひ足をお運びください。よろしくお願いします」と締めくくった。
取材・文=長澤香奈 撮影=福岡諒祠(株式会社 GEKKO)
中村勘九郎 中村七之助 春暁特別公演 2023
<演目> ※上演時間約 2 時間予定
演目:
1, トークコーナー
中村勘九郎、中村七之助、中村鶴松
2, 元禄花見踊 長唄囃子連中
門弟 一同
3, 仲蔵狂乱 長唄囃子連中
小野良実(おのよしざね) 中村 勘九郎
4, 相生獅子 長唄囃子連中
姫 中村 七之助
姫 中村 鶴松
<日程・開催地>
2023 年
3 月
6 日(月) 東京都北区 北とぴあ さくらホール
9 日(木) 千葉県千葉市 千葉市民会館 大ホール
10 日(金) 埼玉県川口市 川口総合文化センター・リリア メインホール
11 日(土) 東京都江東区 ティアラこうとう 大ホール
12 日(日) 長野県松本市 まつもと市民芸術館 主ホール
13 日(月) 神奈川県相模原市 相模女子大学グリーンホール 大ホール
15 日(水) 大阪府大阪市 サンケイホールブリーゼ
18 日(土) 岩手県盛岡市 盛岡市民文化ホール 大ホール
19 日(日) 宮城県名取市 名取市文化会館 大ホール
21 日(火) 福岡県福岡市 キャナルシティ劇場
22 日(水) 広島県広島市 広島文化学園 HBG ホール
23 日(木) 愛媛県松山市 松山市民会館 大ホール
<企画・制作>株式会社ファーンウッド、株式会社ファーンウッド21
<協力>松竹株式会社
<制作協力>サンライズプロモーション東京
<公式 HP>http://shungyo2023.com/