Open Close

鈴木拡樹&小林亮太「幻士郎と亞門がわちゃわちゃしてます! 厄介なくらい?」 舞台「死神遣いの事件帖 –幽明奇譚−」インタビュー!

202205_sinigami/Astage-(5)

映画と舞台を完全連動させたプロジェクト【東映ムビ×ステ】の第二弾として制作された『死神遣いの事件帖』の待望の続編となる舞台『死神遣いの事件帖 –幽明奇譚(ゆうめいきたん)-』(東京公演6月9日~19日、大阪公演6月23日~26日)&映画『死神遣いの事件帖 -月花奇譚(げっかきたん)-』(2022年冬公開予定)が展開される。

前作では死神・十蘭(安井謙太郎)とバディを組み事件を解決に向けて活躍した幻士郎だが、ついに命を使い果たし、今作では幽霊として登場。死神・亞門とともに殺人事件に巻き込まれていき、事件の捜査に乗り出していく。

今回は、映画『死神遣いの事件帖 -傀儡夜曲-』に続き主人公・久坂幻士郎を演じる鈴木拡樹と、シリーズに初出演する新たな死神・亞門を演じる小林亮太にインタビュー!
新しくバディを組むこととなったお二人に役への想い、作品の見どころを聞かせてもらった。

202205_sinigami/Astage-(17)

― 今作は、前作の続編ということでファンの皆さんの期待も大きく楽しみにされていると思います。鈴木さんは前作に引き続きご出演が決まったときのお気持ちをお聞かせいただけますか?

鈴木拡樹(以下、鈴木):前作の映画を撮ってるときに、 “事件解決”で終わるお話なので何か新しい事件が起こったら、また集まってやれるよね・・・と、キャストやスタッフのみんなと話していたんです。それが原点となって、ちゃんと形ができてこうして続けられることがとても嬉しいです。望んでいたものができて本当に幸せなことだと感じています。

― 小林さんは今回シリーズ初参加になりますが、お気持ちをお聞かせください。

小林亮太(以下、小林):もちろん、「ムビ×ステ」のシリーズは存じ上げていましたし、今回出演できると聞いてとても嬉しかったです。でも、“死神”って?「おれっち」とか「○○っす!」という言葉遣いでその時代にはいないような不思議な役。ファンタジー色が強く、僕がこれまで演じたことのないような役なのでワクワクしながら日々模索している最中です。

202205_sinigami/Astage-(7)

― それぞれ、ご自分の役をどのように捉えて演じようと考えていらっしゃいますか?

鈴木:僕は今回“幽霊”として登場しますが、その設定は置いといて、舞台版は映画に比べてアップテンポな作りになっているので、(映画版と比べて)少しキャラクター性も違って見えると思うので、最初にちゃんと帰ってきたよという部分を見せて、前作の空気感を序盤で感じていただきつつ、今回の色に変わっていけばいいなと思っています。

小林:僕は今作に飛び込ませていただく立場なので、けっこう自由にやらせていただけるのではないかと思っています。どこまで引っ搔き回したら面白いかなと。幻士郎との出会いから始まりますが、いつもキャンキャンしている亞門が人間や死神遣いとどう触れ合っていったらいいのかを考えています。

202205_sinigami/Astage-(46)

202205_sinigami/Astage-(41)

― 死神の先輩には十蘭というかわいいキャラクターいましたが、意識されました?

小林:映画の現場でパイセンと実際に会えたので嬉しかったです。実は(十蘭を演じる)安井くんがもう少し僕と歳が近いと勝手に思っていて、十蘭パイセンにもキャンキャン行っていました。実年齢はちゃんと先輩(の歳)だとあとで知って、本当に申し訳なかったんですが(笑)。映画を先に撮影していたので、十蘭と幻士郎との関係値も感じられたのでイメージを作りやすかったです。それぞれの良さがある両方(舞台と映画)の作品がお届けできる面白いシリーズだなと思いました。

鈴木:安井くんは本物の死神じゃないんですけど、歳をとらない人間みたいですね(笑)。それは本人の性質なんです。何十年たってもあのままの姿なんだなっていうね(笑)。

小林:たしかに!(笑)

202205_sinigami/Astage-(60)

202205_sinigami/Astage-(64)

― 今回ご一緒されていかがですか?

小林:拡樹さんは掴みどころがないんです。まだまだ拡樹さんの分からないところがたくさんあるので、とにかくお話しをして拡樹さんのこと知っていきたいです。そうしたら幻士郎と亞門の関係性がもっと見えてくるのかなと思っているので、稽古場でもなるべく近くにいるようにはしています。拡樹さんはどなたとでも分け隔てなく対等な話し方をされて、本当に紳士な方です。僕も拡樹さんのような心を持っていたいなと、見習うところばかりです。
本当に本当に裏はないのか?って思うんですけど(笑)、拡樹さんってたぶんこのままなんだろうなと。なので僕は今、拡樹さんがやってることをちょっと真似て、稽古着とかランニングとか、近しいことをやって近づこうとしています(笑)。

鈴木:彼と一緒に稽古をしていると、凄く膨らむんです。僕も含め今は役を膨らませている最中なんですが、その作業が凄く楽しくて。映画版では生まれなかったものがどんどん生まれ始めてきて楽しいですね。

202205_sinigami/Astage-(36)

― お二人の掛け合いも見どころですね。

鈴木:この二人のやりとりがとても新鮮に映ると思います。十蘭と亞門は真逆なくらいの性格の死神なので、元々わちゃわちゃしてるタイプの幻士郎と、わちゃわちゃしてる亞門ですから、もう永遠に続くんじゃないかと思うくらいできると思いますね。でも、これはこれで厄介なんでしょうね(笑)。

小林:僕は幻士郎が気づいたことに、とにかく合いの手で突っ込んでいくので、もうセリフを覚えるのが大変なんです(笑)。そんな中でお客さんも引き込んでいかなければいけないワードもあるし、舞台のテンポを作っていく役割もありつつ、うるさくなりすぎてもよくないので、そのバランス調整がすごく難しいのですが、そこを見どころにできたらいいなと思います。

― ところで、物語に登場する市村一座の皆さんとご一緒されて、お稽古の雰囲気はいかがですか?

鈴木:市村一座の方々は、しっかりした一座なのかなと思ってたら、けっこうヤバい感じで・・・。そして、どんどんヤバい方向へ進んでいってます(笑)。

小林:ホント、ヤバいですね。

鈴木いい意味でヤバいです。常軌を逸しているというか。あの一座は売れないだろうなという(笑)。

小林:リアルなのかフィクションなのか・・・。そのバランスの塩梅を取るのがお上手な方ばかりだと思うので、僕らが見ていても楽しいです。自分のキャラクターも負けないように頑張らなくちゃいけないなと思います。

鈴木:一座を観ていると、こういう作品ってあるだろうなって思いますし、もう座長がこうならこうなるかなという一座です。真実味というか説得力があると思います。

202205_sinigami/Astage-(44)

― 歌舞伎を持ってくるところにまた趣がありますね。

鈴木:そうですね。作品の裏テーマとして “傾く(かぶ)く”というものがあるので、それぞれのキャラクターの生きざまの歌舞伎(傾き)もありますし、単純に傾(かぶ)って見せるシーンもあって、そういう意味でもより舞台を楽しんでいただけるのではないでしょうか。

― 役にご自身を投影していると感じるところはありますか?

鈴木:普段からそんなに(感情を)抑えてるタイプでもなく、特にはしゃぐこともないのですが、舞台の中だったら開放できている自分もいて、そういうものが凄く乗っているのは幻士郎なのかなと思います。

小林:僕もそういうところがあります。普段は人を見て気になったことを表には出さないのですが、心の内ではけっこう気になったりすることが多いタイプなんです。でも亞門は好奇心旺盛で遠慮なく全部出しているので内面的には自分と近いところがあると思います。

鈴木:(舞台上では)お互い大人であるっていうこと忘れていいんです。大人である必要はないからね(笑)。

202205_sinigami/Astage-(62)

― なるほど! ますます舞台が楽しみになってきました。これは、舞台を観るとより映画が楽しめる感じなんですね。

鈴木:そうなんです。そこで描いた成長が映画に繋がっているので、そういう楽しみ方をしていただければ嬉しいです。前作を観ていなくても十分楽しめる舞台になっています。一番最初から理解してもらいやすいかと。なんと言っても主人公が死んだ時点から始まっているので、ゼロからのスタートです。

― それでは最後に、これからご覧になる皆さんへメッセージをお願いします。

鈴木:裏テーマに沿ってとても傾(かぶ)いた作品に仕上がってると思いますので、ぜひぜひ楽しんでいただきたいです。堅く考える必要が全くなくて、時代劇でもありファンタジーでもあり、ミステリーでもあります。これは映画と同様ですが、全部の要素をごちゃ混ぜにしている“ごちゃまぜ作品”なので、心がごちゃごちゃになっちゃうくらいかき乱しますので、その心地よさをぜひ体感していただきたいです。

小林:幻士郎と亞門の関係性はもちろん、幻士郎と父親との関係性など、不滅のテーマも取り入れられています。時代劇やファンタジー要素があるからこそ、そのことに皆さんも気づきやすく、入っていきやすいと思います。とても魅力的なキャラクターが勢揃いしていますので、拡樹さんが仰ったように、何も考えずに観に来ていただいて、楽しんでいただけば嬉しいです。

【鈴木拡樹 Hiroki Suzuki】
1985年6月4日生まれ、大阪府出身。2007年ドラマ『風魔の小次郎』(TOKYO MX ほか)でデビュー。以降、舞台を中心に、映画やTV など幅広く活躍の場を広げている。10月に舞台「アルキメデスの大戦」、2023年に「最遊記歌劇伝-外伝-」の公演を控える。2023年公開の「映画刀剣乱舞-黎明-」に出演予定。

【小林亮太 Ryota Kobayashi】
1998年12月16日生まれ、愛知県出身。
「僕のヒーローアカデミア The “Ultra” Stage」の爆豪勝己役、舞台「鬼滅の刃」シリーズでは、竈門炭治郎役で主演を務める。ハンバーガー好きとしても知られ、Webメディアでグルメバーガー店をナビゲートする連載を行っている。

【東映ムビ×ステ】とは
ひとつの作品世界で語られる「ムービー(映画)」と「ステージ(演劇)」を公開&上演するプロジェクト。
映画と演劇はそれぞれ独立した作品ながら、物語は連動。メディアの境界線を行き来する物語は、これまでにない新しい感覚を呼び覚ましている。プロジェクト第一弾は、映画『GOZEN-純恋の剣-』(2019年7月公開)、舞台『GOZEN-狂乱の剣-』(2019年9月東京・大阪上演)を製作。第二弾は、映画『死神遣いの事件帖 – 傀儡夜曲-』(2020年6月公開)、舞台『死神遣いの事件帖 –鎮魂協曲-』(2020年7月・8月上演)を製作。第三弾は、映画『漆黒天-終の語り-』 (2022年6月24日公開)、舞台『漆黒天-始の語り-』 (2022年8月上演)。第四弾となる本作では、【ムビ×ステ】第二弾の『死神遣いの事件帖』の第二シリーズをお届けする。

sntk2_st_KV_fix

舞台『死神遣いの事件帖 -幽明奇譚-』
6/9(木)~19(日)東京・ヒューリックホール東京
6/23(木)~26(日)大阪・梅田芸術劇場 シアター・ドラマシティ

原案:須藤泰司
脚本・演出 :毛利亘宏(少年社中)

出演 :
鈴木拡樹 小林亮太
廣瀬智紀 安西慎太郎 稲垣成弥 飯山裕太 山川ありそ 北村健人 清水宏 / 神尾佑 / 凰稀かなめ

(声の出演)鳥海浩輔 安井謙太郎(7ORDER)

【映画 2022年冬公開予定】
脚本:須藤泰司
監督:柴﨑貴行
出演:鈴木拡樹 安井謙太郎(7ORDER)
北村諒 清宮レイ(乃木坂46) / 崎山つばさ
水石亜飛夢 高田里穂 松本寛也 北川尚弥 田辺幸太郎
陳内将 小林亮太 田邊和也 浜田学 / 西田健

公式HP : https://shinitsuka.com/ ※映画舞台共通
著作権表記 : @2022 toei-movie-st ※映画舞台共通

舞台『死神遣いの事件帖 –幽明奇譚-』
2022年6月東京・大阪にて上演
映画『死神遣いの事件帖 –月花奇譚-』
2022年冬公開

鈴木拡樹さん衣装クレジット
【半袖シャツ・パンツ】
PAZZO (パッゾ) 問:0353711480
【長袖シャツ】
NUMBER (N)INE (ナンバーナイン) 問:0364163503
【その他】
スタイリスト私物

撮影:ナカムラヨシノーブ

鈴木拡樹さん&小林亮太さん直筆サイン付きチェキプレゼント!
応募はこちらから

202205_sinigami/Astage-(78)